昔と比べて今の時代は比較的、結婚されている方が減ったかと思います。
かつてよく行われていたお見合いもずいぶん減ったのではないでしょうか?
結婚をして家庭を築くことが一般的だという考えが強かった時代から結婚をせずとも幸せであり、結婚しないことが選択肢として選びやすくなった時代になったのでは?と思います。
さて、ここで本題ですが…
結婚をする意味ってなに?となる方もおられると思います。
結論から申しますと
意味を求めて結婚するものではない。
というのが私の個人的な考えです。
なるほど。で終わってしまうとこの記事はあっさりすぎるのでこれについてあーやこーや書いていきたいと思います。笑
物事良し悪しは必ずあるものですが、結婚に関しては、長期的に見ていかないと分からないのではないか?と思います。
結婚に関して意味を求めるものではないと言っておいて矛盾しているかもしれませんが、ここからは結婚をしたい派、したくない派の意見を踏まえて最後に一既婚者である私の個人的な意見を挙げていきたいと思います。
※捉え方にもよるかもしれませんが、結婚されている方や結婚されていない方、どちらも批判するつもりは一切ありませんのでその点ご承知願います。
まず、結婚とはどういうことでしょうか。
結婚とは
一般的には結婚という言い方が馴染み深いですが、正式には婚姻といいます。
婚姻とは単純明確に社会的に認められた夫婦になることです。
また、近年では本人が積極的でない場合の結婚を非婚と呼びます。
婚姻届を出し法律上夫婦になることが多いですが、近年仕事の都合上などで苗字を替えたくないために届出を出さずに事実上婚姻状態にしておくカップルも多くいます。
ここからは結婚をしたい派、したくない派の意見を見ていきましょう。
結婚したい派
寂しいから
人間いくら孤独に強い方でも1人では生きていけないものです。
人にもよりますが、1人が好きだと言う人でも常に1人が好きだと言う人はごく少数です。
そのため結婚をして常に一緒に生活ができる相手を見つけることにより人肌恋しい、寂しい時間を少しでも減らしたいという意見があります。
子供が欲しいから
中には結婚をして2人でも十分幸せであり子供は欲しくないという家庭もあるかと思います。
ですが、結婚をする中で子供が欲しいからという理由が大いにあります。
子供を授かって賑やかな家庭を築くことを夢見る方は多いです。
老後を共に過ごしたいから
人間、誰しも歳をとり老後があります。
今は1人が良いという考えでもこの先、歳をとった時に一緒に居れる人が欲しいという意見です。
これはかなり先のことを見越しているので同じ考えの方で無ければ難しいかもしれません。
結婚したくない派
一人のほうが気楽だから
結婚して家庭に縛られたり自分の時間をパートナーのために費やすよりは、1人の方が楽だという意見です。
1人でいる場合は相手のことを考えなくて済みますし、当然意見の食い違いなどによる喧嘩もありません。
1人であれば気を遣わなくて済みます。
色々な人との付き合いがしんどいから
結婚は2人がすることですが、それに伴って多くの方が関わってきます。
例えば、両親や親戚、兄弟などの身内、友人などです。
そういった結婚に伴う色々な方たちとの関わりがめんどうだから嫌だという意見もあります。
お金がかかるから
結婚は人が増えて生活していくため少なからず生活費が増えます。
自分の稼いだお金を家庭のものと考え、共有するのが嫌だという意見もあります。
自分のために使いたいという考えです。
また、子供を授かると当然ながら家族が増えますのでさらに出費は増えます。
個人的意見
既婚者である私ですが、結婚を選ばない方の考えもよくわかります。
自分自身、いろいろなことを考えていつも最終的に辿り着く答えは
「無いものねだり」
であるという答えです。
そんなの都合良すぎ!と思われるかもしれませんが、一人の時間が欲しい〜と思っても家のことはしないといけませんし、放っておくわけにいきません。
ですが、1人が寂しい、家庭が欲しいと思ってもすぐにできるわけではありませんよね!?
ひとつ思うことは今の時代、SNSを使えば多くの人と繋がれるわけです。
もちろん、色々な人がいますのでそこは注意が必要ですが…笑
SNSのリスクについてはこちら↓

良い人ばかりと限りませんので。
SNSを使えばすぐに繋がれるこの時代、
独身=1人
という考えはもう古いのではないでしょうか。
結婚には結婚の良い面がある。
結婚しなくても結婚しないなりの良い面がある。
誰かと共に一生を過ごすというのは目先の寂しいからという理由や誰かと一緒に居たいという理由だけでは難しいかもしれません…
他人同士が共に過ごすわけですから当たり前といえば当たり前です。
子供を授かるとその子の人生を背負う覚悟が必要になります。
子は親を選べませんから。
今回のテーマは結婚ですので子はまた別として少し話題がそれて申し訳ありません…
何事もメリット、デメリットは必ずあります。
しかし、損得だけで常に人生を考えるのはその行為自体が損をしているのではないかな?と私は思うのです。
コメント