皆さんエアコンフィルターの交換はしていますか〜?

エアコンフィルターって何?
車関係の仕事に携わっていると
エアコンフィルターってそもそもなに?
という意見をよく聞くので、今回はエアコンフィルターについて記事を書いていきたいと思います。
この記事でわかること↓↓↓
エアコンフィルターの役目についてわかる。
エアコンフィルターの交換についてわかる。
以前、エアコンフィルターを替え忘れてたことがあったのですが、かなり汚れていてフィルターの重要性を再認識しました…
この記事を読んで、エアコンフィルターの交換を心がけて気持ち良いカーライフを過ごしましょう!

是非参考にしてね〜!
エアコンフィルターって何?
この記事を読んでくれている方は、そもそもエアコンフィルターって何?って感じだと思います。
エアコンフィルターは重要だから交換しましょう!
とだけ言われても納得いきませんよね…笑
エアコンフィルターは、名前の通りエアコンを使用した際の吸い込み側の空気が通るところにあるフィルターです。
家庭用エアコンでも空気吸い込み口にフィルターがありますよね!?
それと同じです。
車の場合は、外気を吸い込んでフィルターを通してから車内に入ってくるのですが、その際に空気中の花粉や汚れなどをフィルターでブロックするわけです。
フィルターは空気中の汚れをブロックしてくれるもの!と覚えておきましょう。
フィルター交換の必要性
フィルターの存在を知っていて交換していない方はほとんど居ないかなぁと言うくらいのパーツです。
交換しないからといって車が走らなくなる訳では無いですが、以下のデメリットがあります。
交換は必要なのですが、頻度に関しては車の使用環境で大きく変わってくるため、一概には言えません。
ただ、確認方法も比較的簡単な車が多いので1ヶ月〜2ヶ月に1回くらいは交換せずとも確認はした方が良いかもしれません。
ちなみに、交換だけでなく1回くらいなら洗って使う方法もあります。
注意点は優しく洗わないとすぐボロボロになってフィルターの機能が失われるので洗う場合は、優しく丁寧に洗いましょう。
水につけておくなどの手段も有効です。
洗うと水が黒ずんで汚れているのが分かりやすいと思います。
おすすめのフィルター
フィルターは汎用性のある物もありますが、車種別で専用品も多いです。
ただ、専用品になるとどうしても価格が上がってしまうので汎用品がオススメです。
汎用品でもしっかりと役目を果たしてくれるので心配しなくても大丈夫です。
トヨタ
ダイハツ
スバル
三菱
日産
ホンダ
ちなみに価格はピンキリですが、そこまで高いものは必要ないと思います。
フィルター交換方法
フィルターの交換方法は車種によって違いますが、場所は助手席にあるのがほとんどです。
また、交換方法も多少違えど簡単なパターンがほとんどです。
稀にグローブボックス(小物入れ)の奥の方にありいくつかのパネルを外さないと行けないこともありますが…
感覚的にグローブボックスを外せば直ぐにアクセスできるパターンが多いように思います。
フィルターには向きがあり、矢印の記載があるので指示に従いましょう。
逆につけるとフィルターの機能が発揮出来なくなります。
まとめ
車のエアコンフィルターの重要性をわかってもらえたでしょうか?
フィルターは思っている以上に汚れているものです。
しかし、汚れている場合はしっかりとフィルターの効果を発揮していると言えます。
フィルターの洗浄や交換を怠ると常に汚れた空気を吸うことになるため、定期的な洗浄、交換を意識しましょう。
また、エアコンのニオイの原因がフィルターなこともあります。
フィルターの定期交換が行われている車はエアコンの配管も綺麗です。
エアコンフィルターの存在を知らない方は意外と多いのでこの記事を読んでくれた方はぜひフィルター交換を心がけて気持ち良いカーライフを過ごして貰えると私もこの記事を書いた甲斐があります!
コメント